@レーザー脱毛治療中は剃毛処理に変更して下さい
抜毛していると、焼かないといけない毛母の所にメラニン組織が無いので効果を発揮させることが出来 ません。
A剃毛して来て下さい
伸びている毛があると、その毛が焼けて皮膚表面の火傷の原因となります。
B脱毛予定の部位を日焼けさせないで下さい
日焼けによる皮膚内のメラニン色素にレーザーが反応して、皮膚全体に高温を発生させるために火傷の 原因になります。
@間隔 ・・・ 休眠している毛母よりメラニン色素を持った毛が発生し、毛包に包まれて伸びてくる周期 に合わせた間隔です。(個人差があるので目安としての間隔です)
ひげ(男性)・・・・ 30日 ひげ(女性)・・・・ 35日 下肢 ・・・・・・・・・・・ 50日 前腕 ・・・・・・・・・・・ 50日
腋わき下、ビキニラインその他・・・・・・・・・ 45日
A満足の得られるまで(残毛率5%未満)の施術回数 ・・・ 毛母の数、新生分裂、再生率によります。(個人差があるので 目安としての回数です)
ひげ(男性)・・・・ 8.5回 ひげ(女性)・・・・ 6.2回 下肢 ・・・・・・・・・・・ 4.5回 前腕 ・・・・・・・・・・・ 4.5回
腋下、ビキニラインその他・・・・・・・・・ 4.5回
(3)
レーザー脱毛の副作用について
アレキサンドライト脱毛レーザーが開発されて約10年になりますが、世界で報告されている副作用とし て下記のものがあります。
◆ 色素沈着 ・・・ 一過性 (0.52%) 非一過性 (0.1% )◆ 色素脱色 ・・・ 一過性 (0.06%) 非一過性
(0.05% )◆ 熱傷 ・・・ 0.63% ◆ 蕁麻疹様反応・・ 0.01%
(4)
レーザー脱毛の施術後の経過
レーザー脱毛のレーザー照射後は毛穴の周囲に発赤、小水泡、皮膚の小さな盛り上がりが出来る場合がありますが約2日で消失いたします、入浴は可能ですが、日焼け後のようにヒリヒリするので高温の湯は使用しないでシャワー浴にして下さい。
<お問合せ>
(長岡駅前院)新潟県長岡市学校町1丁目9番20号
TEL:0258-30-1577
Copyright (C) 2018 美容外科・形成外科 医療法人 社団 さくら形成クリニック